土屋ホームでお寺を建ててみた(案)

岩見沢市にある曹洞宗孝禅寺のウェブ、インターネット寺院の孝禅寺別院随縁庵を、本物のお寺として建てたいと思いその過程を記録しております。また(案)ですし、本当に建てられるかはわかりません。お寺と納骨堂を兼ねて、皆さんに必要とされるお寺を目指して邁進しております。

阿亀(おかめ)のはなし

今日はおかめとひょっとこのおはなし。

縁起が良いものとして扱われることの多いおかめとひょっとこ。

多くの説があるようですがおかめについては日本神話に登場する「天宇受売(アマウズメ)」という日本最古の踊り子が起源だとされているようです。

納骨堂との関係は?

実は納骨堂というよりは仏教と建築にとても深い因縁があるということ。

 

今から750年ほど昔。

高次という腕のいい棟梁とその妻阿亀(おかめ)が住んでいました。

高次は当時の名僧であった義空上人(奥州藤原秀衡の孫)の依頼により千本釈迦堂の本堂を建てることになりました。

ところが順調に工事を進めていった高次は重大な失敗をしてしまします。

寄進されたとても大事な4本の柱のうち1本を寸法を間違えて誤って短く切り落としてしまったのです。

短く切ってしまっては元に戻すことは難しい。

東奔西走して代わりになる木を探しましたがみつかりません。

その様子を見ていた阿亀はなんとか助けようと昼夜祈りを捧げました。

するとある日、仏様のお告げを授かり「すべての柱を短く切りそろえ、枡組(ますくみ)をつけて補ったらどうか」と助言をしました。

その助言を受けて高次は見事に上棟式をむかえることができました。

しかし本来ならば一緒に喜んでくれるはずの阿亀は自ら命を断ちこの世にはいません。

「高次の成功のためならば命は惜しまない」と誓いを立てていたから、または

「専門家でもない自分の提案で大任を果たしたことが世間に知ては夫の恥」、そのような思いからとも言われています。

高次は阿亀の冥福を祈っておかめ塚と建てたそうです。

それ以来、上棟式の御幣におかめをつける習慣が出来上がったそうです。

 

しかしこれは北海道ではどうなんでしょう?

少なくとも私は知りませんでしたし、御幣におかめをつけているものはみたことがありません。

皆さんの地域ではどうでしょうか??

今でも千本釈迦堂大報恩寺には阿亀が祀られ、縁結び、夫婦円満、子授けのご利益があるそうです。

 

10月29日 引き渡し

5月から行われた工事が終了いたしました。

本当に多くの方々のおかげで完成の日を迎えました。

建物は完成いたしましたが、多くの方々に喜んでいただくためにはまだまだやらなければいけないことが多くあります。

たくさんのご縁によって建てられました。

このご縁に報いるためにも、多くのご縁を紡いでいけるように、今日が始まりです。

携っていただいた多くの方々に心から感謝いたします。

f:id:meganeosho:20211105021722j:plain

 

10月22日 気密測定~世界一高気密な納骨堂

待望の気密測定の日です。

私が土屋ホームでお寺(納骨堂)を建てようと思ったのは「生きている人も快適な空間」にしたかったから。

そのためには建物の性能は欠かせません。

そのためには高気密であることは必要不可欠であると考えておりました。

なので、気密測定をとても楽しみにしてました!

今回は納骨堂だけではなくて住宅もつながっているなので、住宅に比べてかなり広く変則的な形なので、それほどいい数値は望めないかもしれないとは思ってました。

しかしそこは土屋ホーム

何とかしてくれるのではと期待と不安が入り混じりながらこの日を迎えました。

詳細はこちらをご覧ください↓

meganeosho-home.hatenablog.com

その気持ちは土屋ホームの設計士さんたちも一緒だったようです。

私も最低でもC値が0.4㎠/㎡と言い続けていたのでプレッシャーをかけてしまっていたようで💦

気になる結果は…

一回目 0.4㎠/㎡

二回目 0.48㎠/㎡

合計で315平米を超える変則的な建物でこの数値は素晴らしいです!

おそらく住居スペースだけなら0.3㎠/㎡以下だと思います。

もちろん数値が良いから快適とは限りません。

でも最低限の目標は達成しましたし、土屋ホームにお願いしてよかったと思いました。

おそらく世界一高気密な納骨堂だと思います!!

内装

内装がほぼ完成いたしました!

「お寺らしくないけど、よくみるとそうかも」

というコンセプトのもと進めてきた外観に、さらに居心地のいい空間を目指して。

f:id:meganeosho:20211020015617j:plain

f:id:meganeosho:20211020015733j:plain

照明をつけて撮影したのですが、あまり雰囲気が伝わらないかもしれません💦

照明はLEDの電球色で統一。

天井を吹き抜けにして高くし、開放感を演出しました。

とにかく暗いのは嫌だったので、少しでも日の光がか入るようにと。

堂内には六観音を安置予定です。

台座も大工さんにお願いいたしました💦

大工さんも初めての経験だったそうで、どうしたらよいのか戸惑われていました。

床はタイルカーペット。

青とグレーがとても美しいです。

どのように感じるかは人それぞれ。

多くの方に良い空間だと感じていただけるといいなぁ。

10月8日 外観の一部

10月8日

いよいよ足場が撤去され外観が露わになりました。

f:id:meganeosho:20211011232322j:plain

まだ不完全ですが一部だけ。

お寺っぽくない外観、でも言われてみるとそうとも感じられる。

そんなコンセプトに共感して建築士さんにお願いしたデザイン。

白と黒でまとめていただきました。

 

9月15日 土屋ホームの納骨堂

土屋ホームでお寺を建てててますが、順調に進んでます(笑)

お寺というか厳密には納骨堂ということになります。

f:id:meganeosho:20210924192040j:plain

f:id:meganeosho:20210924192147j:plain

コンセプトは

 

「人も仏さまも居心地のいい場所」

 

なので、構造もすべて住宅と一緒です。

土屋ホームの標準仕様。

手抜きはありません。